
DockerComposeでWordPressを立ち上げるにはどうしたらいいんだろう?
そんな疑問にお答えする記事となっています。
初期設定:DockerComposeのインストール
まずDockerComposeを使うための環境を作っていきます。
Pythonインストール
sudo apt install -y python3 python3-pip
DockerComposeインストール
sudo pip3 install docker-compose
DockerComposeのインストール確認(バージョン確認)
docker-compose --version
docker-compose.ymlの作成
それでは実際に使用していくDockerComposeの設定の仕方を説明していきます。
名前はなんでもいいですが、例えばwordpressというディレクトリを作成します。
WordPress起動用の作業ディレクトの作成
mkdir wordpress
cd wordpress
docker-compose.yml作成
vim docker-compose.yml
docker-compose.yml記入例
Mysql、 WordPressのそれぞれの名前、パスワード等は好きなものを設定してください。
WordPressを実際に起動する
DockerCompose実行
docker-compose up -d
DockerComposeの起動確認
docker-compose ps
WordPressを実際に実行する
あとは実際にサイト閲覧できていることが確認できれば成功です。
DockerCompose実行
http://ホストのIP:8000
サイト表示できましたか?
お疲れ様でした。